グミ王国 ファイル No. 915 

グミ王国 ファイルNo.915
撮影日 2025年1月17日
グミ会社名 ノーベル製菓株式会社
グミ名 グミエッグ フルーツソーダアソート
内容量 40グラム(4種類それぞれ6個ずつ)
どの国のグミ  日本
買った場所 タイヨーで118円
やわらかさ ふつう
おいしさ 80点
感想 国王は3連休で実家に帰っておりまして、3日目の休みに戻ってきました。
さあて、整理も終わったところでグミを開ける事にしましょう。

面白いグミを開けますよ。その名もグミエッグでございま〜す。
チョコエッグではありません(笑)

開けてみますと、4つのカラフルな色のグミがちょうど6個ずつ入って
いました。これは奇跡!いいことあるかな。早速、実食していきましょう。

グレープソーダは、パリッと割れてソーダ感は、どこから来るのかかなり
ありますね。ただ、グレープというよりは三ツ矢サイダーのような味がしました。

ピーチソーダは、うん、柔らかいちょっとトイレの芳香剤のような味の後に
ピーチ感が出てきますね。そして、何故か酸っぱさも後から出てきます。

メロンソーダ味は、これはいきなりメロンっぽさがありますが、作られた
チープなメロン味ですね。そのまま味が変わらず、最初の味のままですね。

最後にオレンジソーダですね。うん、粉薬感から入りますが、段々とジューシー
なオレンジの味が追って出てきて良いですね。これは、4種類の中でも、一番
組み合わせがしっくりくるような感じがしますね。

娘がグミを食べました。オレンジソーダは「う〜ん。食感がいいですね」とのこと。
その後、1種類ずつ食べる娘。ただ、それぞれの感想を言わずに一言。
「全部同じ味がする気がする」「あ、でもピーチソーダは少し違うかも」
と気まぐれコメント連発。。。

息子が翌朝グミを食べました。
「あんま好きじゃないかもしれない。殻のところが。。。」
あらら、子供が好きなグミなのかと思いましたけどねえ。

王妃は「仕方ないから1つ食べてやるか」と言いグレープソーダを食べたみたい
「おいしくな〜い」と速く述べて「ラムネ」みたいと更に言いました。
「ラムネだったらおいしいじゃん?!」と聞いたら「いや、グミ食べてるんでしょ」
と反応。まあ、仕方ないですね。食べてくれただけで良しとしましょう。

得点はどうですかねえ。。。
国王以外は、あまり評価が芳しくありませんので、80点としましょうか。
でも、殻に包まれたグミはレアと思いますね。とても楽しい試食になりました〜。