グミ王国 ファイル No. 708 

グミ王国 ファイルNo.708
撮影日 2021年5月5日
グミ会社名 春日井製菓株式会社
グミ名 つぶグミのもと
内容量 40グラム(マスカット13個 アップル12個 グレープ13個)
どの国のグミ  日本
買った場所 ららぽーとの「おかしのまちおか」で、国王の母がお土産に買ってくれました
やわらかさ ふつう
おいしさ 90点
感想 ゴールデンウィークも最終日になりました。娘がグミを食べたいと言いますので、
在庫グミの入ったカゴを渡しました。悩んだ結果、「つぶグミのもと」というグミを選択しました。

パッケージの絵によると、つぶグミのコーティングがされる前の中身だそうです。
ということで、とりあえずは、グミの形をしていそうです(笑)
「もと」って言われたら、粉状とか液状とか?の場合もあり得ますよね。わっはっは。

開けて見ますと、コーティングされていないので、ざらざらした状態の「つぶグミ」が出てきました。
ああ、「つぶグミ」ではなく、「つぶグミのもと」やね。えへへ。

早速食べてみます。グレープは、甘ったるい駄菓子風ぶどうに近い味わいですね。
マスカットも、ざらざらしているので、さわやかな感じはないような甘さです。う〜ん。
アップルは、とてもあっさりとした甘さでまとまっていて、好感が持てます!これは美味しいです。

結果、やっぱりコーティングされている方が美味しさが際立つ気がします(笑)
2層構造って、おいしさを作っているんだなあ。わっはっは。

子供達に食べてもらいました。
国王「どう、おいしい?」
息子「めちゃくちゃおいしい」
国王「どれがおいしいの?」
息子「全部!」

国王「どう、おいしい?」
娘「めっちゃおいしい」
国王「どれがおいしいの?」
娘「グレープ!」

という事で、ゲームに夢中だった子供達には大人気のようです。結構な数が入っていますが、
王妃の分を取っておくように言っておかないと全部食べてしまうので、注意が必要です(笑)

王妃は、古着屋に買い物に行ってしまいましたが、帰ってきたので食べてもらうとしましょう。
(グミ王国の国王なんだから、古着屋行かなくても服なんて家来が持ってくるもんだろうなあ。なんて)
帰宅後、珍しくすんなりとグミを口にする王妃。

「グレープは甘いだけ。マスカットはおいしい。アップルもおいしい。」という感想を述べました。
マスカットだけは評価が割れましたが、おおむね国王と同じ評価となりました。

まあ、面白い試みであったのと、子供達には好評であったので、90点といたしましょう。