グミ王国 ファイル No. 579 

グミ王国 ファイルNo.579
撮影日 2019年5月31日
グミ会社名 HARIBO
グミ名 HARIBO Mega-Roulette
内容量 45グラム(黄色4個 オレンジ4個 緑3個 赤7個 合計18個)
どの国のグミ ドイツ
買った場所 シンガポールのセブンイレブンでSGD1.85(約150円)
やわらかさ かため
おいしさ 85点
感想 2019年の春休みにシンガポール旅行に行きました。
シンガポールのマーライオン(工事中だった(泣))そばのセブンイレブンで買いましたグミです。
SGD1.85と記録されていまして、約150円位でしょうか。日本で買うともう少し高そうですね。えへへ。

黄色いグミは、グミには珍しいようなすっごい酸味でした、びっくり。たぶんグレープフルーツです。
赤も、酸っぱくて、味は違うんでしょうけど、これは何なんだろう。おお。
緑は、これも酸っぱくて、これは分かりました。青りんご味ですね。
オレンジは、これも酸っぱいなあ、オレンジ味です。これは味覚音痴と言われても、はっきり分かります。

いやあ、こんなに酸っぱくて、なかなか食べ進められないグミって珍しいですね。
そういうコンセプトなら、SOURとか書けばいいんですがね。わはは。
名前のMega Rouletteは、大きなルーレットでしょうけど、そのルーレットに置くコイン?をイメージして
いるのかなあ。と思います。小さく右側に fizz とありますが、意味は炭酸っぽいイメージと思いますが、
食べてみて、シュワシュワ感のようなものはありませんね。うーん。中途半端なんかなあ。わっはっは。

王妃は、「こんなに歯にくっつくグミもなかなかないね。」とクレーム気味。
まあ、保管状態にも問題があったかも知れませんが、まあ、確かにひどくくっつきますね。
その後「味はどうだったの?」と聞かれて、不満げに「おいしかったよ」と答えていました(笑)
どうやら、この1つ前の「オレンジチョコレート」が相当美味しかったらしく、「私はあのオレンジ
チョコレートが。。。」と繰り返し述べてました。
同じグミは食べないグミ王国なので、もう食べる事はないでしょうけどね。えへへ。

小学校から帰ってきた息子はですね。3個くらいまとめて食べたみたいです。

国王「グミ食べた?おいしい?」
息子「おいしい。」
国王「甘い、酸っぱい?」
息子「すっぱい」
国王「何味?」
息子「オレンジあじ」
国王「あと、何味があった?」
息子「わかんない〜」

まあ、こんなもんでしょう。
ハリボはアイデア勝負?のようなグミも多いので、なかなか楽しかったと申しておきましょう。
85点としておきましょう。わっはっは。