グミ王国 ファイル No. 878 

グミ王国 ファイルNo.878
撮影日 2024年5月7日
グミ会社名 クリート株式会社
グミ名 生八つ橋グミ ニッキ味
内容量 33グラム(4個)
どの国のグミ  日本
買った場所 ダイソーでいきなり母親からもらったグミ
やわらかさ やわらかい
おいしさ 90点
感想 仕事に疲れたらグミでしょ!というところで(唐突な始まり方)
夜にグミを開けるとしましょう。

今回開けるのは、国王の母親から突然もらった生八ツ橋グミでございます。
あれですよね。果物とかの味をグミにするのではなく、完成したお菓子を
グミに戻すという、良くあると言えば良くあるグミですね。

たい焼きグミとか、いちごケーキグミ、タピオカミルクティーグミなどなど。
そして、黒ごま八ツ橋グミ(No.322)はグミに寄せた八ツ橋味でした。

今回は、完全に「八つ橋側に寄せたグミ」と言えると思いますね(笑)

前置きはその辺で開けてみましたがトレーに載った2つの八つ橋が登場!
思わず笑ってしまいました。この形は。。。
せっかくなので、1つをたたんだ状態にして、1つをパッケージに入っていた
状態のままで撮影しましたよ。

それぞれのグミを別に食べてみました。
八つ橋の皮のほうですが、ニッキ味の書かれていますが、かなり忠実な風味。
グミというより本当の八つ橋に極めて近い風味ですな。

そしてあんこの方ですが、弾力はほとんどなく、噛むと切れてしまいます。
これは本物のあんこなのでは?と思い、原材料を見てみたところ、水あめ、
砂糖、こしあん、と書かれていました(笑)その他の材料もあったものの、
グミの要素はないような。わっはっは。

さて、残ったもう一つの八つ橋は誰が食べるのでしょうか?
楽しみですねえ。

数日間なかなか食べる人がいないので、娘に食べてもらいました。

あんこを食べて「確かにあんこだね」とコメント。
両方食べたところ「皮の方がおいしい」と言いました。
ニッキの大人の味は特に気にならないみたいですね。

得点はどうでしょうか。
あまり人気がなかったですが、八つ橋寄りのグミということで良かったと
思いますよ。90点としましょう。