グミ王国 ファイル No. 662 

グミ王国 ファイルNo.662
撮影日 2020年7月27日
グミ会社名 株式会社扇雀飴本舗
グミ名 贅沢なグミ 熊本のすいか
内容量 34グラム(9個)
どの国のグミ  日本
買った場所 ダイソーで108円
やわらかさ ふつう
おいしさ 90点
感想 庭の草取りをして、ぐったりして、何もやる気が起きませんが、小腹が減りました。
そう、小腹が減ったらグミでしょう。気持ちは乗らないので、なんかシンプルなグミが食べたい(笑)
という訳で、夏ということもあり、このスイカグミを開けました。くまもん、久しぶりに見ました。

そう今回は熊本のすいかとありますが、日本の名産地はどこでしょう。すぐには浮かびませんでした。
ただ、王国のある千葉県(?)には、富里など有名な産地があります。

データを調べたところ、熊本県が1位で、全国の18パーセント、2位が千葉で14パーセントでした。
3位が山形県でした。へえ、寒くても暑くても収穫できるんですね。

さて、本題のグミですが、開けてみますと、グミは9個しか入っていません。少ないなあ。
わっはっは。でも、それぞれがしっかりとした大きさがありますね。

早速食べてみますと、二重構造になっていて、周り部分はそれなりの硬さがあって、中からは甘い
スイカが出てくるそんな感じですね。少し甘すぎな感もありますが、悪くはありません。
想像通りと言えば、まあ、そんな味ですね。冷やして食べたら、もっと美味しいかも知れません。
今は、こういうシンプルなグミが減りましたなあ。

王妃に食べてもらいました。
ダイエットしたいと言いながら、全然運動していない王妃、グミを食べてもらうと、
「お、これはおいしいね」と言いました。たぶん、ひねりのないシンプルさが良かったのでしょう。

娘は「おいしい?」と聞かれて「うん」と答えました。
息子は「まあまあおいしい」といつもながら、上から目線の良く分からないコメントです。

点数は、全体的には好評ではないでしょうか。90点としましょうかね。